人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白アスパラ第2弾〜Panierter Spargel(パン粉焼き)

今年4回目の白アスパラです!(“2弾”なのは我が家で作った回数)
実は茹でた白アスパラにホランデーズソースのクラッシックな組み合わせ、嫌いでないまでもそれ程夢中になれない私なのでありますが。。。
白アスパラ第2弾〜Panierter Spargel(パン粉焼き)_c0194065_522257.jpg

このレシピかなりのヒット!でした。
硬めに茹でた白アスパラをロースハムの上にのせてゴーダチーズと共に巻き巻き。それに薄力粉、卵、パン粉(今回は粒子の細かいドイツのパン粉使用)の順にくぐらせた後フライパンでカリッと焦げ目がつくまで焼きます。そして付け合わせはお決まりのじゃがいも(笑)
一見と〜っても高カロリーかつヘビーに見えますが...いやそうなんですが...バターを大量に使うホランデーズソースをなみなみとかけるのと大して変わらないような!?いい加減私も減塩減油路線にもっていかなければならないのですがやはり食の嗜好ってなかなか変えられません。ダイエットと同じで『明日から〜♪』と延々言い続けてそうです(笑)
あ、でも流石にこの量↑は食べませんよ。こちら主人の分です^^;

さて明日は2回目の日本人補習校。3歳までは完全に日本語が勝ってたのに今となっては独り言もドイツ語...。私との会話は常に日本語なので普通の会話には困らないもののメロンとレモンの区別がつかなかったり、ドイツ語(単語)と日本語をチャンポンさせて話したり帰宅した主人を『ただいま〜!』と出迎えたりするミスは日常茶飯事。今後益々ドイツ語に脳みそ侵略されていくのでしょうがせめて日本人中学生レベルの日本語は大人になってもキープして貰いたいものです。

それにしても毎週土曜の補習校は大変なものだとばかり思い込んでいた私。実はこの待ち時間がとてつもなく優雅な時間だったのです♪息子(魔の2歳児)を主人に託して出掛けてしまえばこっちちのもの!あとは帰宅時間までママのフリータイム〜♪(笑)人でごった返すフランクフルト市内だって1人、またはお友達とのみだったら身軽なもんです。もうどこでもバリアフリー☆といった感じ。明日の待ち時間は何しよう。。。その場の気分で友達と動けるのもいままでなかった贅沢です^^

ではでは皆さんも素敵な週末をお過ごし下さいね♪
Commented by やんす at 2009-05-09 17:45
Spargel、ドイツ産も大分安くなってきて食べまくり~!だね♪
miklaさんの↑の食べ方、美味しそう!真似させていただきます(笑)
うちはこないだ、Spargelの酢味噌あえにしてみたんだけど…不味い(汗)大不評で、私一人で「不味いよー!」と泣きながら片付けました…。

補習校の時間って実はフリータイムなのよね~☆
これからもお茶やお買い物、楽しんでね~♪
Commented by mikla at 2009-05-10 17:16
*やんすさん
昨日はお疲れさま〜!
Spargel毎年安くなるまで待ってるんだけど今年は親戚+母親の訪問で既に充分満喫しちゃった感じよ^^;↑でもグリーンアスパラならいくらでもいけちゃうかも♪(こっちの方が好きだったりする。笑)でもSpargelの酢味噌あえなんて美味しそうだけど不評だったの?私もやんすちゃんの健康的な食生活見習わないと。。(汗)

補習校の待ち時間に今度一緒にお茶しない〜?なかなか学校ではゆっくり話もできないから今度改めてメールしま〜す☆

Commented by ゆきんこ at 2009-05-11 09:58
魔の二歳児…?やっぱり息子さんもそうなんですね!うちもです。まさに「魔の」二歳児です。いままでも十分てこずっていたのですが、「そのうち落ち着くだろう」なんて気楽に考えていたら、ところがどっこい!このGWにさらに「魔の才能」を開花させ、もう無敵って感じなんですよ。ほんとにトホホ…(涙)です。
ついにきたか…これが魔の二歳児の本領か。長男はおっとりタイプなので、2人目にして初体験です。今度こそ「これがピーク」と思っていいのでしょうか。それともまだ序章に過ぎないのでしょうか?来月やっと2歳ですから、2歳児といえばあと一年あるわけです…。

まったくブログの内容に関係なくてすみません。「魔の二歳児」という言葉が、スポーン!!!と目に入ってきてしまって。。。

でも、ドイツ語と日本語のちゃんぽん、なんかバイリンガル~♪とステキに思ってしまう島国人間の私です。
Commented by mikla at 2009-05-11 22:30
そっか、ゆきんこちゃんちの2難(いや“男”。笑)君も6月生まれだったね!うちも上はおてんばとは言え所詮女の子、今思えば可愛いものだったけどやっぱり男の子って体力あるし力もある!そして何より重い!!(汗)もう彼の相手してると自分がとっても歳に思えて仕方ありません...。膝の次は今度は肩&首でもう踏んだり蹴ったり状態(涙)でも同じ思いをしてるママがいるってことだけでも若干救われます^^お互いこの『魔』の期間身体壊さない様に頑張りましょう!

ところで次男君もう話し始めました?うちは全然ーー;私のことすらまだ『パパ』呼ばわりで公の場で呼ばれるとちょっと恥ずかしかったりします(汗)娘はもう少し早かったような気がするのですが育児記録(一人目から)怠っていた為はっきりわからず。。。ま、でも気長にいきますわ(笑)
by mikla3333 | 2009-05-09 22:59 | ドイツ料理-German Food | Comments(4)