2012年 04月 22日
小山ロール♡
本当は日曜日くらい子供達と外で自転車でも!?と(気持ちだけ)思ったのですがそんなお天気をいい言い訳に朝からキッチンに籠って1人瞑想。ストレス解消や考えたいことがあるとよくこの行動にでるのですが1人黙々とレシピ本の手順を追いつつ何かを作って行く作業、、、最高に癒されます♪(笑)
で、出来上がったのがこちらの2品。

【余った卵白で作ったこちら脇役!?のフィナンシェも同じレシピ本から。】
どう見てもマドレーヌにしか見えないんですけどね(フィナンシェ型がないので)味はしっかりフィナンシェですよ^^; 主人が1人出かけていった彼の親戚宅にお土産に〜。

“泣く子も黙る”話題の小山ロール☆
あえて画像小さくしてありますが。。。
え〜。。。似て非なるなるものと言いますか(イヤ全然似てないしっ!!)ロールケーキ得意でないのがバレバレです(汗)栗の甘露煮がなかったのでバナナを代わりに入れて更に違うモノに追い打ちかけておりますがふわふわ加減は私にしてはよく出来た?かな。でも基本『ズッシリ系』(歯応え、胃応えバッチリ系)が好きな私にはちょっと物足りなかったような。。。改良の余地ありすぎる小山ロールでした。(本物が食べたい....。)
ドンマイドンマイ。
さて今週ものんびり楽しく行きましょう^^♪
皆様 素敵な1週間を!
<追記> 夕食後再度試してみたら超しっとりの別物に生まれ変わってました!たった3時間でここまで味が変わるとは。。。。やっぱりまた作ろ♪
(もう2度と作ることなかと思ってました。実はw)

この本持ってるよー!言ってくれれば貸したのに(笑)
小山ロールは私も挑戦したけど、「…」な仕上がりでした。はちみつが入るレシピは何故か上手く行かないんだよね~。
津田陽子さんのスフレロールとかの方が作りやすいな~。
同じ本から、苺のプディングタルトは何回も作ってるけどこれはオススメよ!手順は多いけど簡単ですごく美味しいのでぜひ挑戦してみて~♪
小山ロールは私も挑戦したけど、「…」な仕上がりでした。はちみつが入るレシピは何故か上手く行かないんだよね~。
津田陽子さんのスフレロールとかの方が作りやすいな~。
同じ本から、苺のプディングタルトは何回も作ってるけどこれはオススメよ!手順は多いけど簡単ですごく美味しいのでぜひ挑戦してみて~♪
0
*やすみんさん
この本やすみんさんに薦められて持ってるのよ〜(笑)
この数日何故か無性に小山ロールにソソラレテてw彼についても色々調べちゃったけど、なんか素朴且つ感性鋭いと言うか、素敵な人よね(関係ないけどヒゲに弱い私。爆)
津田洋子さんのロールケーキはまだ作ったことないんだけど本はあるから今度作ってみるわ♡苺のプディングケーキもかなり魅力的なんだけどね〜〜。あれは流石に工程が多過ぎて^^;重い腰が上がらないのよ(汗)余談だけどさ、あのクレームパティしエールこのケーキ作った後もやたら余ったんだけど(しかも使用した卵の数半端じゃなかったよ..)それなら最初から半量とかにして欲しいよね。なんか無駄にクリーム類余りまくりでコレステロール値さらに上がりそう(苦笑)
この本やすみんさんに薦められて持ってるのよ〜(笑)
この数日何故か無性に小山ロールにソソラレテてw彼についても色々調べちゃったけど、なんか素朴且つ感性鋭いと言うか、素敵な人よね(関係ないけどヒゲに弱い私。爆)
津田洋子さんのロールケーキはまだ作ったことないんだけど本はあるから今度作ってみるわ♡苺のプディングケーキもかなり魅力的なんだけどね〜〜。あれは流石に工程が多過ぎて^^;重い腰が上がらないのよ(汗)余談だけどさ、あのクレームパティしエールこのケーキ作った後もやたら余ったんだけど(しかも使用した卵の数半端じゃなかったよ..)それなら最初から半量とかにして欲しいよね。なんか無駄にクリーム類余りまくりでコレステロール値さらに上がりそう(苦笑)
miklaさん、こんにちは!
キッチンに籠って一人瞑想、私も大好きです。片づけなきゃ、あれもしなきゃ、という現実を断ち切っての瞑想は(現実逃避、笑)、かなりリフレッシュされます(爆)
小山ロール、柔らかい生地で美味しそうです。数時間後で味がなじむ、そうですよね、クリームが冷えて切りやすくなる頃が食べごろでしょうし。私もお店に行って、小山ロールに限らずあれこれ頂きたいです!!
キッチンに籠って一人瞑想、私も大好きです。片づけなきゃ、あれもしなきゃ、という現実を断ち切っての瞑想は(現実逃避、笑)、かなりリフレッシュされます(爆)
小山ロール、柔らかい生地で美味しそうです。数時間後で味がなじむ、そうですよね、クリームが冷えて切りやすくなる頃が食べごろでしょうし。私もお店に行って、小山ロールに限らずあれこれ頂きたいです!!
*ayaさん
今コメント読んで来ました〜。なるほど。。焼く温度が『鍵』ですね!今度リベンジでもう一度挑戦してみます!!でも、それでキレイに色がついたとしても私のロール生地ayaさんのみたく平たくキレ〜イにならず焼く過程で平にした筈でもボコボコと“小さなコブ?”ができてしまうのです。オーブンのクセもあると思いますが数こなして自分なりに改良していかないと!ですね^^頑張ります!!(笑)さ。明日は何作ろう。。。
今コメント読んで来ました〜。なるほど。。焼く温度が『鍵』ですね!今度リベンジでもう一度挑戦してみます!!でも、それでキレイに色がついたとしても私のロール生地ayaさんのみたく平たくキレ〜イにならず焼く過程で平にした筈でもボコボコと“小さなコブ?”ができてしまうのです。オーブンのクセもあると思いますが数こなして自分なりに改良していかないと!ですね^^頑張ります!!(笑)さ。明日は何作ろう。。。
by mikla3333
| 2012-04-22 19:21
| お菓子とパン-Baking
|
Comments(4)