2013年 10月 04日
Stefan's Käsekuchen
Stefen's Käsekuchen。
元々はFreiburgのマルクト(市場)で売られていたものらしいのですが、それがオンラインでも購入可能になり、なんと!週に1度だけとは言え地元Bad Homburgの市場でも買えるようになったと言う情報を聞きつけ早速行って来ました!美味しいもの特に甘いものに関しての情報にはやたら行動が早いですワタシwww
先日も某日本食レストランで出されるケーキが美味しい!と聞いて(諸事情があり食事会には参加できなかったものの)デザートだけ食べにわざわざBad Homからフランクフルトの“女子会”にまで参加してきた程。ダイエットが聞いて呆れますが『美味しいものを作りたかったら美味しいものを食せ!』が私の中の大鉄則なのでこれも愛する家族の為!と自分に言い聞かせつつ(笑)

さて 今日はいま一つのお天気とは言えマルクトがある日の市内の賑わいは大変なもの...。行ったはいいが売り切れてない!なんてことのないように前もって電話でVorbestellung(お取置き)を早朝に済ませランチ時にいざ出陣☆
想像以上にズッシリと重いこのケーキ。思わず計りで測ってみるとなんと1㌔以上ありました!大きさは日本の18cmくらいと“小ぶり”(ドイツでは)ではあるものの、この量をチョコレートケーキしか見向きされない我が家で消費するのは無理、と見てサクサク小分けにして冷凍〜♡ これで1ヶ月はチーズケーキには困りませんwww

そして肝心なお味ですが。。。
色々なクリティック(評価)を見てかなり期待大で戴いた最初の一口。
え〜なんと言ったらいいのか分りませんが私的には『もう買わないな』と言うお味^^; いや、誤解があるといけないのでキチンと感想を述べさせて頂くと、口当たりもドイツのケーキにしてはマイルドだしなめらか〜でかなりその辺の評価はいいものの、私クワーク(こちらのチーズケーキの材料で使われるボソッとした食感のフレッシュチーズ。日本で言えばカッテージチーズの裏ごしタイプ!?みたいな感じ)を使ったチーズケーキが駄目なんです。なので『美味しくない』と言うのでは全然なく(!)単にこれを材料としたチーズケーキがそもそも好きでないので受け付けない、と言うだけ(苦笑)
せっかくブログにまでアップしておきながら“残念”なレポートになってしまいゴメンナサイ^^; でもこれでまた脂肪分たっぷりのフィラデルフィアチーズで作ったNYチーズケーキを今年こそは極めよう!!と言う意欲を掻き立てられました☆(そんな意欲よりも大切なことが沢山あることは置いといて...笑)
ちなみにこの(↓)フレンドリーなオジさんはステファンさんではありませんww 彼はバトホン市民だそうですがやたらお話好きなので皆さんつかまらないように気をつけましょう(笑)私が日本人だと言うと『日本人は写真だけ撮って帰るけど君はキチンと買ってくれたから僕の写真もとっていいよ♡』と言われ何故か彼もそこでカメラに納めることに(爆)オチャメな彼と楽しい一時を過ごして今晩母不在の家族の為に美味しいデリカテッセンも調達できたので良しとしています♪(笑・笑)

と言うことでレポート終わりです!
皆様素敵な週末をお過ごし下さいませ〜☆^^
最近お友達間で“噂”になっている元々はFreiburgのマルクト(市場)で売られていたものらしいのですが、それがオンラインでも購入可能になり、なんと!週に1度だけとは言え地元Bad Homburgの市場でも買えるようになったと言う情報を聞きつけ早速行って来ました!美味しいもの特に甘いものに関しての情報にはやたら行動が早いですワタシwww
先日も某日本食レストランで出されるケーキが美味しい!と聞いて(諸事情があり食事会には参加できなかったものの)デザートだけ食べにわざわざBad Homからフランクフルトの“女子会”にまで参加してきた程。ダイエットが聞いて呆れますが『美味しいものを作りたかったら美味しいものを食せ!』が私の中の大鉄則なのでこれも愛する家族の為!と自分に言い聞かせつつ(笑)

想像以上にズッシリと重いこのケーキ。思わず計りで測ってみるとなんと1㌔以上ありました!大きさは日本の18cmくらいと“小ぶり”(ドイツでは)ではあるものの、この量をチョコレートケーキしか見向きされない我が家で消費するのは無理、と見てサクサク小分けにして冷凍〜♡ これで1ヶ月はチーズケーキには困りませんwww

そして肝心なお味ですが。。。
色々なクリティック(評価)を見てかなり期待大で戴いた最初の一口。
え〜なんと言ったらいいのか分りませんが私的には『もう買わないな』と言うお味^^; いや、誤解があるといけないのでキチンと感想を述べさせて頂くと、口当たりもドイツのケーキにしてはマイルドだしなめらか〜でかなりその辺の評価はいいものの、私クワーク(こちらのチーズケーキの材料で使われるボソッとした食感のフレッシュチーズ。日本で言えばカッテージチーズの裏ごしタイプ!?みたいな感じ)を使ったチーズケーキが駄目なんです。なので『美味しくない』と言うのでは全然なく(!)単にこれを材料としたチーズケーキがそもそも好きでないので受け付けない、と言うだけ(苦笑)
せっかくブログにまでアップしておきながら“残念”なレポートになってしまいゴメンナサイ^^; でもこれでまた脂肪分たっぷりのフィラデルフィアチーズで作ったNYチーズケーキを今年こそは極めよう!!と言う意欲を掻き立てられました☆(そんな意欲よりも大切なことが沢山あることは置いといて...笑)
ちなみにこの(↓)フレンドリーなオジさんはステファンさんではありませんww 彼はバトホン市民だそうですがやたらお話好きなので皆さんつかまらないように気をつけましょう(笑)私が日本人だと言うと『日本人は写真だけ撮って帰るけど君はキチンと買ってくれたから僕の写真もとっていいよ♡』と言われ何故か彼もそこでカメラに納めることに(爆)オチャメな彼と楽しい一時を過ごして今晩母不在の家族の為に美味しいデリカテッセンも調達できたので良しとしています♪(笑・笑)

と言うことでレポート終わりです!
皆様素敵な週末をお過ごし下さいませ〜☆^^
miklaさん、こんばんは!
変わらず、美に食に、アンテナ高く日々お過ごしですね^^
チーズケーキ、私も俄然こってりクリームを使ったものが
好きです!軽くするならメレンゲ入れて調節、くらいで。
でも、写真のチーズケーキは美味しそう~。
そちらは、すっかり秋の雰囲気ですね。
新居の工事も着々と進んでいるようで、これからますます
楽しみですね!
変わらず、美に食に、アンテナ高く日々お過ごしですね^^
チーズケーキ、私も俄然こってりクリームを使ったものが
好きです!軽くするならメレンゲ入れて調節、くらいで。
でも、写真のチーズケーキは美味しそう~。
そちらは、すっかり秋の雰囲気ですね。
新居の工事も着々と進んでいるようで、これからますます
楽しみですね!
0
*ayaさん♪
夏が終って秋になったと思ったらこちらではもうダウンが必要な日も多いくらい寒いですよ〜(苦笑)寒がりの私は夏よりはペースダウンしたもののなんだか忙しない毎日を過ごしております^^
チーズケーキですがこちらのものは日本のそれと全く味(材料)が違い在独12年目の今も馴染めません。簡単なケーキとは家材料ひとつで味や食感は全然変わりますし奥の深いケーキですよね☆ ayaさんのお勧めレシピでもあれば是非是非ご伝授頂きたいです!次回の帰国予定決まったらまたご連絡させて頂きま〜す♡(笑)PS 工事が終ってからになると思うので春以降になるのは確実ですが^^;
夏が終って秋になったと思ったらこちらではもうダウンが必要な日も多いくらい寒いですよ〜(苦笑)寒がりの私は夏よりはペースダウンしたもののなんだか忙しない毎日を過ごしております^^
チーズケーキですがこちらのものは日本のそれと全く味(材料)が違い在独12年目の今も馴染めません。簡単なケーキとは家材料ひとつで味や食感は全然変わりますし奥の深いケーキですよね☆ ayaさんのお勧めレシピでもあれば是非是非ご伝授頂きたいです!次回の帰国予定決まったらまたご連絡させて頂きま〜す♡(笑)PS 工事が終ってからになると思うので春以降になるのは確実ですが^^;
by mikla3333
| 2013-10-04 14:09
| お菓子とパン-Baking
|
Comments(2)