2015年 06月 05日
macaron教室入門編②
最近夜行性になりつつあり、午後になると眠くなる→お昼寝、そのせいでまた夜寝られなくなる…と言う魔のスパイラルに嵌っております(~_~;) 今も目が冴え冴え☆ 夏休みに向けて体が日本時間に移動中!?(笑)
さて 昨日の続きですが、K師匠のお宅でmacaron教室。やはり皆で持ち寄ったランチもお楽しみの一つ💕 コックを乾かしている間にスーパーで買い出しをササッと済ませて早速泡もので乾杯〜☆

ちなみにK師匠が勧めてくれたチップスはこちら!

40過ぎてまだチップス大好きな私達♪チップス天国のドイツではかなり危険ではあるもですが止められない^^;
そうこうしているうちにコックがいい具合に乾いて焼きに入ります!
(と言うか先生が知らないうちにオーブンへ♡焼き具合も先生任せで引き続きランチタイムを満喫する私達。笑)
そしてmacaronに挟むクリームは各自お好みでラズベリー、バイオレット、ゴマと作っていきました。そしてできた人生初macaronがこちら〜💕

先生に『明日まで我慢ね!』と言われ24時間グッと我慢を強いられましたが(クリームがコックに馴染んでネッチリしたあの食感を出す為)翌日のmacaronの美味しかったことと言ったら。。。。手作りお菓子はこれだから止められません♡
そして食後にはなんと!先生の旦那様が作る(彼はキチンと養蜂を学ばれた方!)ハチミツのテイスティングまで☆ 花の種類別、季節別、そして珍しい物では蜂の足についた丸い花粉の入ったものまで!!ホームメイドスコーンにつけて戴きました😊

とろ〜〜ん♪

ドイツではハチミツの濃度が日本よりもかなり濃いと聞きます。なので私も(と言うか母が好きで)お土産によくこの重〜いハチミツを買って帰ることが多いのですがお値段も安くはないものの日本と比べれば断然お安いですよね!ビオの専門店などに行くとハチミツの種類恐らくメーカー別に10種類は軽くあります。
そして!なんとK師匠のご厚意でお庭の”蜂御殿”を見せてくれました〜♪♪完全防備で恐る恐る近づく私達(笑)手を置いている箱がその”御殿”です^^;

私なんてできることなら2メートルくらい離れていたいくらいでしたがK師匠素手ですよ!!!Kさん手に蜂とまってる〜〜!!!

ドキドキして見ているとまず最初の仕切り!?
まぁ〜、これくらいだったら大丈夫。。。とホッと胸をなで下ろしていると、、、、、

(◎_◎;)!!!汗汗汗

固まる私……。
蜂苦手ではないもののこれだけ集まると話は別!!!(苦笑)

ちなみにこちらKさんから購入させて頂いたハチミツ♡
お友達が作ったものだから大事にそして味わって戴いているからかもしれませんが、口に入れた瞬間お花の香りがぷ〜んとしてとっても美味しいのです😊

そしてこちらはそんなハチミツの食べ方の一つとして今回教えて頂いた”ブルーチーズ+ハチミツ”。癖のあるブルーチーズの塩気と甘い蜜の味が想像以上に合って本当に美味しいのです!!皆さんこれオススメ☆ 是非お試し下さいね💕

それでは少し早いですが良い週末をお過ごし下さい。
長いレポートおつきあい頂きありがとうございました!
by mikla3333
| 2015-06-05 01:54
| お菓子とパン-Baking
|
Comments(0)